自動車メーカー一覧
トヨタ自動車
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
---|---|---|---|
トヨタ自動車 |
クルーガー |
215369km |
|
後ろの座席の左右の窓ガラスがほぼ同時期に上下とも動かなくなり、部品交換し修理した。 |
|||
トヨタ自動車 |
アクア |
47528km |
|
1年ほど前に信号待ちをしていた際に、軽自動車が追突してきました。 |
|||
トヨタ自動車 |
ノア |
80750km |
|
高速道路を走行中にカッチっと何かが当たる音がしました。SAに車を止めフロントガラスを見ると5mm程の欠けが有りました。直ぐにディーラーで確認してもらうと、ガラス交換になるとの事でした。費用はガラスが12万円とフィルムアンテナが1万円との事でした。一応車両保険に入っていたので手出しは無かったのですが、1年間は保険料が少し上がりました。 |
|||
トヨタ自動車 |
ハリアー |
39540km |
|
わき見運転で車道と歩道の間にあるポールにぶつけてしまい左前がへこんでしまいました。幸いにも人様を巻き込むこともなく自走もできるし異音もないのでまだよかったです。私の入っている保険ではこのような場合は車両保険が下りないタイプでしたので全額自腹になるとの事。とりあえずは自走も出来るし、それなりの金額はとんでいくと思うので、修理はもう少しお金に余裕のあるときにする予定です。 |
|||
トヨタ自動車 |
プリウスアルファ |
108200km |
|
購入後一年目に、前方のバックしてきた車に追突される事故を起こし、前方がベッコリとへこんでしまったことが理由です。ディーラーに連絡し、保険のやり取りもしてもらったので、任せっきりでした。完全に相手側に責任があり、保険もきき、全くお金はかかりませんでした。細かい傷や汚れが綺麗になって帰ってきましたので、少し嬉しかったです。 |
|||
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
日産自動車
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
---|---|---|---|
日産自動車 |
セレナ |
90560km |
|
ある日、運転しようとエンジンをかくたところ突然車からガガーっと言う音がしてアクセルを軽く踏んでも動きませんでした。 |
|||
日産自動車 |
マーチ |
123539km |
|
10年以上乗っていますが、ほとんど故障もなかったのですが、急にタイヤが回らなくなった時は怖かったですが、自宅の車庫から出す時だったので、すぐ修理屋さんにお願いしたところ任意保険に入っているので手出しもなく修理することが出来ました。デザイン、色ともに気に入っているので、これからも大切に乗り続けて行こうと思っています。 |
|||
日産自動車 |
セレナ |
19780km |
|
大事に乗っていますので、殆ど修理は必要が無いのですが、ここに来て左後ろの自動扉のワイヤーが切れてしまいました。直すのには相当の金額が掛かるとの事でしたので、直さずに手動で開け閉めしています。ワイヤーは、サビが酷く突然切れました。切れるまえはジャリジャリ音がして10回位開け閉めしていたら突然切れました。 |
|||
日産自動車 |
セレナ |
78819km |
|
50,000km辺りから、運転席側のパワーウインドの開け閉めが途中で止まる不具合が出始めました。 |
|||
日産自動車 |
エクストレイル |
100000km |
|
出張が多いこと、又、趣味もドライブだったため、比較的長距離用に使用していました。高速道路においては時速100km程度で走行することが多く、劣化は早かったように思います。当方女性で、車のメンテナンスには疎かったため、サービスエリアの給油所に寄ると頻繁にエンジンオイルやタイヤのすり減りを指摘されました。荒い使い方だっこと、また走行距離も10万キロになったところで、車検代が大幅に上がり、買い換えたほうが得だと思い廃車にしました。 |
|||
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
三菱自動車
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
---|---|---|---|
三菱自動車 |
ランサーエボリューションX |
28514km |
|
競技用に買った車で、スポーツ走行など車にとって負荷がかかるような走りをしてたので、エンジンなど足回りパーツなどが壊れてしまいました。 |
|||
三菱自動車 |
タウンボックス |
115234km |
|
車検前点検時にロアアームブーツとタイロットエンドブーツに破れがあるのでこのままでは車検が通らないとのことでした。車体下部からわずかながらオイル漏れも見つかりましたがそれに関してはそのままでも大丈夫でした。年式も走行距離もかなり寿命に近づいていたので、廃車も含め検討したうえの結論が長く乗って愛着がわいていて手放す気にはなれず修理して車検を通していまでも乗り続けています。 |
|||
三菱自動車 |
COLT |
101885km |
|
ある日職場の駐車場に停めておいたら、エンジンがかからなくなってしまいました。JAFを読んだところバッテリーが古いことが原因であったとのことでした(4年前のものでした)。そのためバッテリーを新しいものに交換しました。またその際、エンジンオイルが大変古く、カスが気化し煙のようなものが出ていたため、エンジンオイルを交換したのと、AT車なのですが停車の際のギアチェンジでエンジンがバタつき、エンストしそうになっていたため、オートマチックフルードを交換したところスムーズに停車可能となりました。 |
|||
三菱自動車 |
EKワゴン |
54000km |
|
この車は祖父から譲ってもらったもので、そもそもその時点で購入してから5年は経っていたのでガタがきたら廃車にしようと思っていました。譲ってもらった時点で50000kmは走っており、私が使うようになってからブレーキを踏むたびに金属が擦れるような高い音が鳴るようになり、不安に思い修理の見積もりを出してもらったところ、6万かかると言われこのタイミングで新しい車に買い替えようかと考えていました。しかし、車屋さんから「かなりこまめに点検を行っていたからか、修理しなきゃいけないブレーキ以外はまだまだ使える状態ですよ」といわれ、祖父がこの車を大切に使っていたんだなと思ったら手放すのが惜しくなり、修理に出してちゃんと最後まで乗ってあげようという気持ちになったので、修理してもらって今でも大切に乗っています。 |
|||
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
マツダ
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
---|---|---|---|
マツダ |
デミオ |
83000km |
|
修理に出した回数は2回あり、1回目はエンジンオイルの減りが異様に早かったので、オイル漏れを疑い修理を依頼しました。オイルを補充してから3ヶ月後にランプが点灯するような状態でした。オイル漏れの状態はひどくは無く、軽い修理で済みました。 |
|||
マツダ |
ランティス |
130000km |
|
車の一つの基準、10年・10万キロ という基準をどちらもクリア? 突破して車検のたびにどこかしらの修理が必要となりました。気に入っていた自動車でしたが、車検のたびに最低限の車検を通すのに25万~30万円かかり、12年を超えたあたりで自動車税もアップ。修理代を購入代に充てたほうが今後のためにもなると考え廃車にすることにしました。 10年・10万キロを超えて一度は車検を通しましたが、次の車検時にどうしようか悩んで修理代と相談して決めました。 |
|||
マツダ |
ファミリアS-ワゴン |
145000km |
|
走行距離もかなり走っていたのでサスペンションとかかなりへたってきた。 |
|||
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
スバル
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
---|---|---|---|
スバル |
インプレッサ クーペ |
187500km |
|
希少なグレートの車ということで、中古で購入後6年間大切に乗ってきましたが、15万キロを超えた辺りからセンサー類や補機類のトラブルが目立ち始め、ついにエンジン内部の主要な部分が痛み、ランニングコストがかさむ様になったこと、年式による自動車税の増税を回避するため、廃車にしました。 |
|||
スバル |
レガシィB4 |
158201km |
|
ガソリン代やタイヤの価格、税金など維持費が高く、今後にかかる修理費なども考えると、レガシィは部品代が高いので、この先長く乗るよりは、次の車にお金をかけた方が必要経費が安く押さえられると考え手放す事にしました。 |
|||
スバル |
ヴィヴィオ |
90000km |
|
元々降雪地域への通勤のために買った中古車だったので、転勤と同時に廃車にしました。機械的には故障もなくまだ使える状態でしたが、特に四輪駆動に拘る必要がなくなり、走行距離も多かったので、もっと車内が広く日常の足として使いやすい軽自動車に変えました。当時からもう一台普通車を所有しており、用途により使い分けをしていたのも理由の一つです。しかし、理由があって廃車にしたとはいえ、家族には好評だったこともあり、今でも小さくて丸く愛らしい姿をよく覚えています。 |
|||
スバル |
インプレッサ |
80000km |
|
茨城県から埼玉県に引越しをして交通機関がいろいろあり車に乗る機会がなくなってしまいました。 |
|||
スバル |
プレオ |
120000km |
|
真夏の暑い時にクーラーが全く出なくなり、修理をしようと思いました。しかし、モーターを取り替える必要があり、その値段が15000円でした。迷っていると、今後はオイルランプが着いたり消えたりするようになりました。そして、ずっと点灯してしまって見てもらうと、こちらは修理不可能ということになりました。距離的にも年数的にも限界にきていると思いました。 |
|||
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
スズキ
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
---|---|---|---|
スズキ |
スイフト |
170000km |
|
5万キロの中古を買って初めてのマイカーです。現在購入してから8年。17万キロまではしりました。タイヤ交換はもちろんのこと、コンプレッサーの交換。後ろから追突されて後部バンパーを交換したりしました。四駆なので雪深い福井の山奥でもガンガン走れます。他の人はハンドルが重いと言ったりしますが私は、その重さが安定感につながり、他の車ではハンドルが軽すぎて運転しづらいです。事故は起こしましたが、無違反でゴールド免許を維持できてるのはスイフトの運転のしやすさからだと思います。 |
|||
スズキ |
ワゴンR |
98275km |
|
エアコンのガスの減りが早いことを指摘されたのですが、ついに先日エアコンが効かなくなり修理してもらいました。知り合いに車に詳しい人がいたので無料で修理していただきました。新しいのに買い換えたら?とも言われましたが、自分自身今乗っている車は運転しやすく、デザインも気に入っているのでまだまだ乗るつもりでいます。 |
|||
スズキ |
エヴリィバン |
121859km |
|
100000km辺りでエンジンがかかりにくくなって、試しにバッテリー新品交換しましたが効果無いまま走行し、120000km超えた位から加速する時、アクセル踏み込むとエンジンの回転が落ち、加速が出来にくい状況下でも車検まで乗るつもりで走行しましたが、さらに通常時の走行時にも影響を及ぼしてしまい、点検にだしたところピストンがかなり擦り減っていたそうで、エンジン交換が200000円位と言われた為、廃車にしました |
|||
スズキ |
ワゴンR |
50000km |
|
趣味を行うのに、仕事場から練習場まで約2時間の距離を走っていました。練習日の翌日が休みであればゆっくり帰っていたのですが、その日は翌日が仕事の日でした。そのため、翌日に備えて、少し急ぎ目で帰りました。練習場から国道までの道は、カーブだったり、崖といった山道です。その日は、雨が降っており、地面が濡れていました。そのなかで、タイヤが滑り、ハンドルをとられてしまいました。そのときに、木や電柱に擦りました。その時に、片側のミラーや取手が全てなくなってしまったからです。 |
|||
スズキ |
スイフト |
14358km |
|
走行距離が13万㎞を超えた頃からオイル漏れのランプが点灯するようになりました。しかし、ディーラーに見せに行っても、車検でも異常は見られず、毎回大丈夫とのことでした。現在の14万㎞を超えるまでにすでに10回ほどランプが付いていますが、異常なしと言われてもランプが付くたびに不安になっていたため、もう限界だろうと廃車を決意しました。 |
|||
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
ダイハツ
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
---|---|---|---|
ダイハツ |
ホンダ ライフ |
65000km |
|
年式もだいぶ古かったため中身があちこち傷んでおり車検のたびに大修理をよくしています。 |
|||
ダイハツ |
ハイジェット |
61631km |
|
10-15年近く乗っている古い車なのだが、2年程前に走行中になんの前触れもなくエンジンが止まってしまうことが続くようになり、修理に出した。修理で不具合は直ったが、今度はたまにエンジン警告灯がつくようになってしまった。センサーの誤動作らしく、修理屋さんに見てもらっても直らないのでそのまま使っている。また。タイヤを一度も取り換えずに使っていたらつい1か月ほど前にパンクしてしまい取り換えてもらった。 |
|||
ダイハツ |
ソニカ |
192573km |
|
走行距離が、14万キロくらい修理がありました、エンジンオイル交換をするときに、オイルパンのネジの本体のネジやまが、閉まらなくなり、オイルパンを交換しました。 |
|||
ダイハツ |
ミライース |
22300km |
|
2017年3月頃、アイドリングストップ機能の異常を知らせるランプが点灯しました。 |
|||
ダイハツ |
キャスト |
10000km |
|
私道から県道へ右折しようとしていた際、左側から来た車とぶつかってしまうという事故を起こしてしまいました。見通しが悪い場所ではあったのですが、私の方が過失は大きいので、相手方の修理費用もかなり掛かってしまい、自分も修理代に10万円ほど取られてしまいました。勿論保険は使いましたけど…。その他にもちょこちょことぶつけてしまい、数万円の修理代を何回か払っています。 |
|||
メーカー | 車種 | 都道府県 | 走行距離 |
おすすめの過走行車買取業者
- AD -
廃車本舗
MOTA車買取
一括査定プラス
高額で過走行車買取できる理由
過走行車を高額買取りできる理由
厳選された買取業者
「廃車の買取王」では、過走行車の高額買取りを掲げ、サービス・対応が優れた買取業者を厳選して掲載しています。
誰もが知ってる一流の買取業者から全国から厳選した納得の専門業者まで、幅広く過走行車の査定額を見積もることができます。
不安なあなたも安心して過走行車を買取に出すことができます。
簡単!1分で出来る査定依頼
過走行車の年式や走行距離、車種名など簡単な情報を入力するだけで簡単に査定依頼を申し込むことが出来ます。
インターネットならではの365日24時間、あなたの好きなタイミングでOK!空いた時間に買取金額を調べることが可能!
専門スタッフが、あなたの車の概算金額を素早く提示します。
複数申し込みもOK!
「廃車の買取王」では、厳選された優良な買取業者を複数掲載しています。そのため、複数の買取業者に査定を依頼して、競わせることも可能です。
過走行車を少しでも高く売りたい方は、複数の業者に査定依頼を出すことで、思ってもいない金額が出るかもしれません。
あなたの過走行車の本当の価値を見出してくれる買取業者・査定業者を探してみてはいかがでしょうか?
独自の販売ルートを確立
過走行車の買取業者・売却業者のほどんとでは、独自の販売ルートを確立しています。
基本的には、買い取った過走行車は輸出・解体されることが多いですが、 掲載している業者では、自社の整備工場で解体、海外への輸出ルートなどを確立。
コストを最小限に保ち、中間マージンを抑えているからこそ、買取金額に反映させることが出来ます。